運動会シーズン到来!
運動会は、子ども達が楽しみにしている行事の一つです。
もちろん外で家族と一緒に食べるお弁当も楽しみの一つ。ママも張り切って気合いの入ったおかずや、栄養も考えたおかずも作りたいですよね。でもどんなお弁当にしようか悩みます。
そんなママのために今回は、運動会のお弁当の定番人気おかずをご紹介していきます。
見た目もカラフルで美味しいお弁当のおかずを食べて、元気に楽しく家族で運動会を楽しみましょう。
Contents
運動会のお弁当!おかずの定番は?
私が子どもの頃運動会で食べたお弁当のメニューは、今の運動会でも定番のおかずとして人気があるようです。
① 鶏のから揚げ
② 出汁巻き卵
③ ウィンナー
④ エビフライ
⑤ ミニハンバーグ
⑥ 鶏の甘辛煮
みんなが必ず食べたことがあるおかずですよね。午前中の種目が終わって、子どもも応援して疲れた親もみんなお腹をすかせた昼食タイム。そんなときに食べた鶏のから揚げは今でも忘れられません。
ウィンナーは切り込みを入れてタコさんウィンナーすると、子どもが喜びます。
ただこの時期、おかずの種類によっては食中毒を起こしてしまうものもありますので、十分な注意が必要です。
調理の際気を付ける点はおかずは全て加熱すること、直接素手で触らないかきちんと手を洗って消毒してから作りましょう。
運動会!お弁当に人気おかず 一目で分かるお肉ランキング
午後の競技も頑張りたい子ども達。スタミナをつけるためにもお肉料理は欠かせません。
そこで人気のお肉のおかずランキングは
1位 鶏のから揚げ
2位 ウィンナー、ソーセージ
3位 ミニハンバーグ
となっています。
どれも子どもが好きでお弁当メニューにピッタリなものばかり。ただハンバーグを作るときに、気になるのが衛生面ではないでしょうか。
でもハンバーグをミニサイズにしてしっか加熱すれば大丈夫です。運動会前日に作っておくといいでしょう。
合いびき肉とみじん切りにしたタマネギなど混ぜて、塩コショウで味付けします。焼くときは中身までしっかり火を通しましょう。
焼き終わったら粗熱を取って冷まし、その後はラップや保冷パックに入れて冷凍します。
当日の朝はそのまま自然解凍して頂きます。
うちの子はハンバーグの中に溶けるチーズを入れると喜びます。また、すりおろした人参も入れて栄養補給をしています。
運動会!お弁当に人気おかず 一目で分かる野菜ランキング
子どもが好きなお弁当と言っても、お肉ばかりでは栄養面で偏ってしまいます。野菜もいっぱい食べて健康満点でいて欲しいもの。
人気野菜おかずのランキング
1位 ブロッコリーのゆかり和え
これはブロッコリーを茹でて、ゆかりと鰹節を混ぜるだけの超簡単なヘルシーメニュー。簡単なのに美味しいので人気。ポン酢をかけてもさっぱりして〇。
2位 色肉巻き
豚バラに人参やゴボウ、アスパラなどを巻いていきます。ベーコンで巻いても良いですが、野菜が苦手な子どもでもお肉で巻くことで、パクパク食べてくれます。色合いもカラフルなのが〇。
3位 プチトマトサラダ
プチトマトの中身を出して、その中にブロッコリーやコーン、レタス、チーズを入れると更に美味しいです。小さくて見た目がカワイイので人気です。
運動会のお弁当!おかずが簡単にできるレシピアイデア
何かと忙しい運動会当日。できれば美味しくてボリュームのある簡単にできるメニューがママとしては助かります。
ボリュームおかずメニュー
① ナポリタン
子どもも大人にも人気のあるナポリタン。まずウィンナーやソーセージとピーマン、タマネギを炒めて茹でたパスタと絡めます。その後ケチャップで味付けして塩コショウで味を調えたら完成。簡単うまうまな一品の出来上がり。食べる人数が多い場合は前日に作って小分けにしてから、冷凍しておきましょう。朝にそのままお弁当に詰めて自然解凍したら食べられます。
② 定番卵焼き
こちらも子どもも大人も大好きなおかずです。運動会のお弁当として作る場合は半熟にしないで、しっかり加熱しましょう。粗熱を取って冷めたらラップに包みます。いつものお砂糖を入れた卵焼きの他に、アレンジした卵焼きはいかがですか?
中華風卵焼き
溶き卵に中華スープの素を入れて混ぜます。そのあとは普段通りに焼くだけ。中華スープの素は卵二つに対して小さじ半分くらいが丁度良いです。
カニカマ入り卵焼き
卵焼きを作ったら巻く直前にカニカマを卵の上に乗せて、くるくる巻きます。巻いた後彩りがいいので見た目にもグッドです。
まとめ
子どもも親も楽しみにしている運動会のお弁当。お肉と野菜をバランスよく入れて、栄養満点笑顔満点のお弁当にしましょう。
スポンサードリンク