出産後に起こる抜け毛。
例え一時的なものとは分かっていても、前髪やおでこの生え際が薄くなったりするとやはり気になります。
赤ちゃんが産まれてハッピーオーラ全開なのに、抜け毛のせいで急激に老化したように感じてしまうかもしれません。
そこで今回は、薄くなってしまった前髪を目立たなくするヘアアレンジや、ケアの方法についてご紹介していきます。
Contents
産後の抜け毛で前髪がツンツンに!?
出産後に起こる抜け毛は、妊娠と出産によって女性ホルモンのバランスが一時的に乱れた状態なので、しばらくすれば自然に治まっていくという話は耳にします。
これは事実ですが他にも様々な原因があります。
産後の抜け毛で前髪がツンツンになる原因
・育児のストレス、うつ(自律神経の乱れ)
・夜中の授乳や夜泣きなどの睡眠不足
・産後ダイエットで栄養不足
・出産による骨盤のゆがみで血流が悪くなり、新陳代謝が低下している
など、髪の毛の成長を妨げる原因がこんなにあります。
関連記事:産後の抜け毛ってピークはいつまで続くの?なぜ起こる?
特に栄養不足と血流の悪さ、ストレスは抜け毛の大敵。
抜け毛を引き起こしやすい環境が、出産後の環境に似ていますよね。その環境は子育て中はずっと続くので、改善されない限り抜け毛の量は増えていって、結果的に薄毛になる可能性が高いと言えます。
前髪やおでこの生え際は血流が悪くなっている場合と栄養不足が原因になっていることが多いようです。
産後の抜け毛を隠せる前髪のヘアアレンジとは?
産後の抜け毛を隠せる前髪のヘアアレンジっていったいどんな髪型があるのでしょうか?
いくつかピックアップしてみたいと思います。
産後の抜け毛を隠せる前髪のヘアアレンジ
シースルーバング
韓国のファッションリーダー、ユン・ウネさんなど、韓国美人達がしていたことで人気になったシースルーバング。
おでこが透けて見えるくらい薄くて軽い前髪のこと。
軽やかで柔らかい印象になると評判のようです。
カワイイぱっつん前髪と大人っぽい透け感で、前髪の薄さを気にすることなく堂々とおでこを出すことができますよ。
髪を短くカット
抜け毛が気になるのは前髪や頭頂部です。
そのため全体的に軽いボブヘアや思い切ってショートにしてしまいます。赤ちゃんのお世話で、しばらくの間は自分の時間も減ってしまいます。
つまりオシャレをする余裕も減ります。
それなら見た目も爽やかで、お手入れもラクちんなヘアスタイルはママ達の強い味方。
新しい自分を見つけるチャンスになるかもしれませんよ。
関連記事:産後の抜け毛に悩んでいる人にぴったりの髪型で結婚式も大丈夫なアレンジ
カチューシャやターバンを活用
簡単なのにオシャレ感がぐっと上がるヘアアクセサリーの活用です。
何よりカチューシャやターバンは頭に付けるだけ、もしくは巻くだけ。
くせ毛があったりネコッ毛のためすぐペタンとしてしまう髪質の場合は、スタイリング剤を少し付けて髪をクシュクシュさせたりふわっとさせると可愛くなります。
産後の抜け毛でスカスカになった髪の毛のケア
出産後に起こる抜け毛は女性ホルモンのバランスの変化と、子育てからくるストレスや肩こり、骨盤のゆがみで血流が悪くなったり、新陳代謝が低下するなどの原因がありました。
そこでおススメなのが頭皮マッサージ。
これで頭皮の血流を良くして、髪が生えやすい環境を作りましょう。
ノンシリコンのシャンプーを使うことで髪にコシやハリを与え、ツンツンと逆立ったような髪の毛がしっとりにと馴染むと口コミにもあります。
ボリュームがなくなってしまった髪にもシャンプーを変えることで変化が起きることってよくありますよね。
やっぱり産後のデリケートな時期には、ノンシリコンのシャンプーを使うと良いでしょう。
女性用の育毛剤も使うのも◎。
食生活ではカルシムや良質なたんぱく質を積極的に食べることも良いです。
抜け毛を隠すだけではなく、予防し今ある髪を労わってあげることで、新しい髪の毛を生やしてあげることも大事です。
まとめ
妊娠中や出産を機に髪をカットする女性を多く見ますが、最初は育児が大変だからかなぁと思っていました。
ただ髪を切る理由はそれだけではなかったようです。
私の場合は単に髪が速く乾くだろうと思って、出産後にロングからショートにカットしました。
そのため抜け毛はそれほど気になりませんでしたが、抜け毛が多いと良い気分はしませんよね。
一時的なものと割り切って悩み過ぎることなく、赤ちゃんと大切な日々を過ごしてくださいね。
スポンサードリンク