いつも仕事で忙しいお父さん。
家にいる時間は少ないけれど、家族のことをしっかり考えてくれているお父さん。年頃になるにつれて段々お父さんと話をする機会が減ってしまいます。
でも父の日くらいはお父さんに、日頃の感謝の気持ちを伝えたいものです。母の日の方がクローズアップされがちですが、近年父の日も一つのイベントとして認知されるようになりました。
今回はそんな父の日はいつなのか?また由来や意味にについて解説していきます。
Contents
父の日っていつ?2016年は何日なの?
父の日は母の日同様に正式に国が決めた行事の一つです。
昔から6月の第3日曜日と決められています。
私は母の日は正確に覚えているのに、なぜか父の日は6月の何日だったかな?とあたふたしてしまいます。
でもこれからは父の日を調べようと思ったら、カレンダーを見て6月の3回目の日曜日をチェックすればOKですね。
2017年は6月18日
2018年は6月17日
となっています。
プレゼントの準備も忘れずにしましょうね。
父の日の由来と意味
父の日はアメリカで発祥した行事です。
昔ワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドッドさんという女性がいました。彼女は幼い頃に母親を亡くして、それからは彼女の父親が男手一つでソノラさん達6人の兄弟達を育て上げたそうです。そんな境遇で育ってきたので、彼女は父親に感謝する日があったらいいなと常日頃から思っていたようです。しかし残念ながら当時は母の日はあっても父の日はありませんでした。
でも彼女の強い要望が教会の牧師協会へ届き、それが聞き入れられてそこから父の日が生まれました。
後の1966年、当時のアメリカ大統領が6月の第3日曜日を正式に父の日とすると制定しました。
ちなみに日本で父の日が広まったのは、1950年(昭和25年)頃からと言われています。
その頃はまだまだ認知度が低かったのですが、一般的な行事として広まったのは1980年代になってから。デパートなどが販売戦略として父の日をイベント化したのがきっかけです。
父の日にあげると喜ばれる意外なプレゼントは?
母の日に贈る花はカーネーションですよね。
父の日の花はなんなのかご存知でしょうか?
父の日に贈る花は?
アメリカで父の日を作るきっかけとなったソノラさんが、彼女の父親のお墓に白いバラを供えたことから、バラが父の日の花とされるようになりました。
日本ではそんなに父の日=バラとは認識されていないようです。そのため好きな花を選んで贈っている人が多いですね。
ちなみに、みなさんは父の日に何をプレゼントしているのでしょうか?
父の日プレゼントのアンケート結果
父の日にあげたよ〜と言われるプレゼントのアンケートを取ってみました。
1位 お酒
2位 服(衣類)
3位 スイーツ
4位 食べ物
5位 外食をご馳走する
6位 ネクタイ、帽子など小物
7位 健康グッズ
8位 スポーツ用品
9位 家電
10位 手紙
と言う結果になっています。
ベスト10の中にスイーツが含まれていて、ちょっとビックリです。
私の父は甘いものが苦手ですが、友達の旦那さんの中には甘党が沢山います。
甘党男性が増えているのかもしれませんね。スイーツ好きなお父さんには、スイーツの美味しいお店で買ったものを沢山プレゼントしても喜ばれるでしょう。
父の日にもらった嬉しいプレゼントとは?
上記は、プレゼントをあげたランキングでしたが、実はもらって嬉しいプレゼントランキングというのもあります。
お父さんは子供に何をしてもらったら嬉しいと思うのでしょうか???
折角なら、日頃頑張っているお父さんに喜んでもらえることをしたいですよね。
ということで、調べてみた所、、、
2位 プレゼントをもらう(27%)
3位 子供と一緒に食事に行く(22%)
日頃の感謝の言葉をかけてもらう(35%)
1位に「お疲れ様」とか「いつもありがとう」という具体的な感謝の気持ちを表現してもらうことが一番となっています。
プレゼントをもらう(27%)
色々と考えたプレゼントをもらえるのは、やっぱりどんなお父さんも嬉しいようですね。
貰ったら嬉しいプレゼントですが、
1位 衣類
2位 お酒
3位 グルメ
4位 スイーツ
5位 手紙
6位 旅行
7位 文具
8位 お花
9位 趣味に関するもの
子供があげるプレゼントランキングには10位となっていますが、実は手紙がもらって嬉しいプレゼントの上位となっています。
感謝の言葉を添えた手紙を言葉にして手渡したら、お父さんはとっても喜んでくれるのではないでしょうか?
子供と一緒に食事に行く(22%)
子供と一緒にお出かけして、美味しい料理を楽しむのも良いですね。
お子様がまだ小さいなら、なかなか外食できないので一緒にお料理をプレゼントしても良いですね。
我が子が作った料理は格別です^^
関連記事:父の日に子供と料理のプレゼント!絶対喜ぶ手作り簡単メニュー2
思い出は何よりのプレゼントです。
まとめ
父の日のプレゼントの予算は5000円くらいが平均のようです。
誕生日をメインと考えるなら、父の日はそれほど高価でなくても良いかもしれません。ちなみに私は3000円前後の予算で毎年贈っています。
父は気にしていないかもしれませんが、母の日のプレゼントと大体同じくらいの予算で、差をつけないよう気を付けています。
それに一番大切なことは感謝の気持ちを伝えること。
手書きのメッセージカードと共にプレゼントを贈りましょう。喜んでくれること間違いなし!
スポンサードリンク