夏休みなど長期の連休に、飛行機で旅行の計画を立てている方は多いのではないでしょうか。 その中でも赤ちゃん連れの方もいるでしょう。海外旅行など長時間のフライトの場合はミルクをあげるタイミング、耳抜きのタイミングなど新米ママ・・・
「赤ちゃん」の記事一覧
赤ちゃんににんにくっていつから食べさせても良い?離乳食とレシピ
にんにくは料理のアクセントとして欠かせない食材なので、日々の食卓にも有効ですが赤ちゃんのいるお宅では、いつから与えていいものなのか疑問です。それにアレルギーも気になります。 そこで今回は、赤ちゃんにはいつから食べさせても・・・
はちみつは赤ちゃんにいつからあげられる?知らないと危険って!?
1歳未満の赤ちゃんにはちみつを誤って与えてしまい、赤ちゃんが亡くなってしまったという痛ましい事故のニュースがありました。 はちみつはヘルシーで栄養満点のイメージがあるので、子どもにも良いと考えてしまいますが、1歳未満の赤・・・
赤ちゃんの便秘解消に砂糖水の効果ってどのくらい?作り方とタイミング
まだ一人で歩いたり自由に動けない赤ちゃんは、排便する力も弱いため便秘になりやすいと言われています。 便秘が酷くなるとお腹が張るので苦しく、赤ちゃんの機嫌や体調も悪くなってしまいます。 今日まだウンチしていないわ…と気付い・・・
赤ちゃんの秋服にオススメのコーディネート!秋服や冬服はどれくらい必要?
昼間は暑かったのに日が沈む頃になると肌寒い…と言うのが夏から秋にかけての季節ですよね。 秋と言っても暑い日もまだあるので、赤ちゃんには一体何を着せたらいいのか迷います。 そこで今回は、赤ちゃんの秋服の選び方とコーディネー・・・
さつまいもの離乳食は冷凍できる?手づかみおやつやレシピ
甘くてホクホクのさつまいも。子どもからお年寄りまで食べやすく、おかずやおやつとしても使える万能食材です。 それに離乳食にも活躍してくれるのでママ達にとっても便利な食材。そんなさつまいもの正しい保存法はご存知ですか?また冷・・・
赤ちゃんに読ませた絵本のおすすめ12選!読み聞かせをするポイント
我が家は完全なるバイリンガル家族で、日常会話はママの国の言葉である日本語、外に出れば英語という環境下にあります。 日本語と接触する機会の少ない我が子たちに、日本語能力をつけさせる一番の道は本好きにさせることだと管理人は思・・・
絵本の読み聞かせはいつからする?賢い子に育つ効果とは?
赤ちゃんが生まれて少しお世話も落ち着いた頃、育児に関して色々と疑問が出てきます。 今回は絵本の読み聞かせって、いつから始めたら良いのかしら?という問いに教育・発達心理学の視点から効果とおすすめの本の選び方をまとめました。
赤ちゃんがミルクを飲まないで泣く原因は?月齢別解決法とミルクの目安
赤ちゃんの成長をサポートするには欠かせないのがミルクや母乳ですが、毎日ごくごく飲んでくれたらママも安心なのに、、、ある日、突然泣いて飲まなくなったり、ちょっとしか飲まなくて寝てしまったり。 このまま飲まなくても大丈夫なの・・・
赤ちゃんの日焼け止めの塗り方と落とし方!いつから必要?
アウトドアが楽しい季節になりました。 冬の間家に閉じこもっていたママも、赤ちゃんと外出する機会が増えるのではないでしょうか。 ただ気になるのが赤ちゃんの日焼け対策。 赤ちゃんにも日焼け止めは必要なのか、塗り方はや落とし方・・・