前回の投稿より随分長らくご無沙汰していました。私が事故にあったり、息子の体調が悪くなったりで散々な数ヶ月でした↓ さてITPの息子ですが2017年の秋から約半年ほど、少しずつ体調が良くなってきていて、検査も3ヶ月おきにし・・・
「子供の病気」の記事一覧
おたふく風邪の腫れってぶり返すことあるのでしょうか?いつまで腫れる?
おたふく風邪を始め水疱瘡、麻疹は幼い子どもがかかる感染症としてお馴染みになっています。大人になってから感染すると重症化しやすいと言われているので、小さいうちにかかっておくべきもので、予防接種を受ける人も多いでしょう。 お・・・
特発性血小板減少性紫斑病 血液検査18回目とEBウィルスに感染
久しぶりにITPについて更新します。 2016年末に慢性と分かってからというもの毎月の血液検査を始め治療は経過観察だったので、少し更新を空けていました。血小板自体は徐々に良くなっていますが、風邪をひいてすぐに肺炎になりか・・・
おたふく風邪の腫れを早く治す方法はあるの?
保育園や幼稚園で必ず流行する「おたふく風邪」。あなたのお子さんはもうかかりましたか? 予防接種もありますが、それでも感染してしまう子どもは少なくありません。頬が腫れて痛み、熱も出るので親としてはとても心配になります。 そ・・・
子供に魚の目みたいなものが足裏にできたら?
魚の目はよく知られた症状ですが、大人に限らず子どもにもできることがあります。ただ子どももの場合は魚の目ではなく、ウイルス性のイボであることがほとんどです。 そこで今回は、子どもの足の裏にできる魚の目、又はウイルス性のイボ・・・
プール熱はいつまでうつる?感染期間といつから保育園に登園できる?
暑い夏がやってきました。子ども達の楽しみである水遊びがありますが、夏休みはプール学習に通う子ども達も多いですよね。そこで心配なのが毎年流行しているプール熱。 潜伏期間が長く、しかも潜伏期間中でも感染するので、知らないうち・・・
プール熱の症状 高熱や充血はいつまで続く?潜伏期間中の感染力
プール熱は夏場によく流行する感染症で、正式には咽頭結膜熱と呼ばれます。 主な症状は高熱が出て喉が痛み、目やになどの症状が現れます。予防策としては外から帰宅したらうがいと手洗いの徹底、そしてもし子どもが感染してしまったら、・・・
胃腸炎の子供が食べやすい食事は?食べてはいけない食べ物とオススメおやつ
我が子が突然発熱し、嘔吐や下痢が始まると親としてはとても心配になります。 新米ママさんや、子どもが初めて胃腸炎にかかったママは、どんな食事をどれくらい与えたらいいのか、よく分からない方もいるでしょう。 そこで今回は、胃腸・・・
胃腸炎の時の飲み物でおすすめは?どのくらいの量なら大丈夫?
胃腸炎は大人がかかっても苦しい感染症ですが、子ども達の間でもよく流行する病気です。 お腹の調子が悪いので食べ物には特に気を使いますよね。食べて良いものと悪いもの、そして飲み物についても良いものと悪いものがあります。 そこ・・・
胃腸炎の子供の症状はどんなものがある?発症までの潜伏期間
子どもによく感染する胃腸炎ですが、正式名称は「感染性胃腸炎」と言います。 胃腸炎で厄介なのが嘔吐や下痢のつらい症状です。しかも感染力が強いので、しっかり予防し気を付けていないとお世話をしている家族にも移る可能性が高い病気・・・