甘くてホクホクのさつまいも。子どもからお年寄りまで食べやすく、おかずやおやつとしても使える万能食材です。 それに離乳食にも活躍してくれるのでママ達にとっても便利な食材。そんなさつまいもの正しい保存法はご存知ですか?また冷・・・
「2016年7月」の記事一覧
さつまいもの栄養素とカロリーは?効能と栄養を逃がさないコツ
女性にとって嬉しい美容と健康、そしてダイエットにも良いと言われているさつまいも。 そもそもなぜさつまいもがダイエットや美容と健康に良いと言われているのでしょうか? 今回は、さつまいもの栄養素やそのカロリーなどについて、ご・・・
出産祝いにのしをつける場合の書き方!宛名のパターンと複数連名の場合
友人が出産したのでおめでたい気持ちを伝えるため、出産祝いを贈りたい。 でも出産祝いのときの熨斗はどのようなものを使ったら良いのだろう。と迷ったことはありませんか? プレゼントやギフトなど贈り物には欠かせない熨斗ですが、ハ・・・
トウモロコシは炭水化物なの?それとも野菜?栄養とカロリー
甘くてジューシーな美味しいトウモロコシ。 子どもも大人にも愛されている食材ですよね。夏は旬なので特に甘くて美味しいトウモロコシが食べたくなります。あんなに甘いのに野菜として分類されるトウモロコシですが、カロリーも気になる・・・
ヘルパンギーナにかかった子供の食事!喉の痛みや口内炎で食べない時の対処法
ヘルパンギーナに感染すると口の中に口内炎や咽の痛みが伴うので、食事はもちろん水分補給にも一苦労します。 かと言って何も食べさせないわけにはいかないので困ります。子どもの場合は食事を作っても食べないケースがあるので、大人よ・・・
ヘルパンギーナの子供の症状とは?感染経路と保育園はどうする
夏風邪が流行る季節になってきました。 気温が高くて暑いな、と思ったらぐっと下がる日もあったりで、湿度も高く体温調節がうまくいかないことがしばしばあります。 気づけば子どもがヘルパンギーナに感染していた!なんていうこともあ・・・
暑中見舞いを出す時期はいつ?残暑見舞いとの違いは?両方出すべきか
夏になると届く暑中見舞い。 秋には残暑見舞いをお世話になっている人に送る人もいるのではないでしょうか。年賀状ほど大量に書きませんが、受け取ると嬉しいですよね。 ただ暑中見舞いや残暑見舞いにはきちんとした出す時期があるのを・・・
やけどで水ぶくれが出来た時の処置は!?破れたらどうしたら良い?
調理中はもちろんですが、アイロンやポットを使っている時、暖房器具など普段生活している家の中には火傷を引き起こすものが多く存在しています。 もしも火傷をして水ぶくれが出来てしまったら、とにかくすぐに流水で冷やすことが大切で・・・
日焼けで皮むけする理由とは?皮は無理やりむいても良いの?
夏は海へ山へそして外でBBQと、子供がいると特に日焼けをする機会が増えてしまいます。 小麦色の肌がイイ!と思っても日焼けは立派な火傷です。最初から日焼け止めを塗って予防することも大事ですが、もし日焼けによって皮がむけてき・・・
ヘルパンギーナになった子供は保育園を何日休むべき?潜伏期間やうつる期間は?
毎年夏に大流行する子どもの感染症、ヘルパンギーナ。 感染力が強くても出席停止をしなければならない学校感染症ではありません。とは言え、やはり爆発的に流行しやすく赤ちゃんや幼児には感染のリスクが高くなります。そのため園独自で・・・