我が家は完全なるバイリンガル家族で、日常会話はママの国の言葉である日本語、外に出れば英語という環境下にあります。 日本語と接触する機会の少ない我が子たちに、日本語能力をつけさせる一番の道は本好きにさせることだと管理人は思・・・
「2016年6月」の記事一覧
特発性血小板減少性紫斑病 4ヶ月経過近況写真と自宅での育児法
特発性血小板減少性紫斑病に3月初旬にかかってそろそろ4ヶ月になります。 急性の子どもは3ヶ月以内に3分の2が治ると聞いていたのですが、前回の数値が下がってしまったので残念ながら3分の2には入れませんでした。 薄っすらと慢・・・
絵本の読み聞かせはいつからする?賢い子に育つ効果とは?
赤ちゃんが生まれて少しお世話も落ち着いた頃、育児に関して色々と疑問が出てきます。 今回は絵本の読み聞かせって、いつから始めたら良いのかしら?という問いに教育・発達心理学の視点から効果とおすすめの本の選び方をまとめました。
読書感想文の書き方 小学生低学年で押さえるべき5つのポイント!
夏休みの2大宿題と言えば自由研究と読書感想文ですよね。 私も小学生の頃はよくやったなぁと懐かしくなりますが、特に読書感想文については、小さいお子さんだとちょっと苦手な子も多いのではないでしょうか。 今回は、小学校低学年向・・・
赤ちゃんがミルクを飲まないで泣く原因は?月齢別解決法とミルクの目安
赤ちゃんの成長をサポートするには欠かせないのがミルクや母乳ですが、毎日ごくごく飲んでくれたらママも安心なのに、、、ある日、突然泣いて飲まなくなったり、ちょっとしか飲まなくて寝てしまったり。 このまま飲まなくても大丈夫なの・・・
梅シロップの夏に嬉しい驚きの効能と効果とは!?作り方と使い方
夏になると飲みたくなる梅シロップ。 水と薄めて飲むのはもちろん、かき氷やサイダーと一緒に使うと子どもに人気の夏のおやつになります。原料が梅なので何となく体には良さそう…とは思いますが、実際にはどんな効能があるのでしょうか・・・
梅ジュースの作り方 簡単で人気の方法と適した時期は?冷凍でも作れる?
梅の季節になりました。暑い夏にぴったりの梅ジュース。 小さな子どもから高齢者まで、みんな大好き梅ジュース。5月の終わり頃からスーパーなどの店頭に並びますよね。 今回は簡単に出来る梅ジュースの作り方をご紹介していきます。
七夕飾りにぴったりの折り紙の折り方とは?くす玉や星を作ろう!
七月七日の七夕の夜には、願い事を書いた短冊を笹の木に吊るしてお祈りをしますよね。 ただ短冊だけを飾るのはちょっと味気ない気がします。そんな時には折り紙で七夕飾りを簡単に作ってみましょう。 今回は子どもと一緒に作れる、折り・・・
七夕のこどものおやつにぴったりなお菓子を手作りアイデア5選!
もうすぐ七夕。 暑い時期には食べにくいスポンジケーキやクッキーではなく、ゼリーやチーズケーキなどの冷たいスイーツはいかがですか? 今回は子どもと一緒に手作りできる、七夕にぴったりのお菓子をご紹介していきます。動画もありま・・・