幼い子どもを連れての海外旅行は、イメージ的に大変そうだと思ってしまいますよね。 私もうちの子がまだ赤ちゃんの時、旦那さんがいてくれて助かったけど、一人じゃ無理~と感じたことがありました。ただ小さい子どもは無料で飛行機に乗・・・
「2016年3月」の記事一覧
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?飛行機での耳抜きは寝てたらどうする?
妊娠、出産、毎日の育児。 赤ちゃんが産まれると一気に日常が慌ただしくなり、ママがしたいことができないことも多々ありますよね。 そろそろ旅行に行きたいな、または実家に帰省をする予定のあるママさん達。楽しみな反面赤ちゃん連れ・・・
特発性血小板減少性紫斑病になった子供は幼稚園にいける?体力と運動
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)になってしまった息子ですが、発症時は2歳11ヶ月でそろそろ幼稚園に入園するという時期でした。 お友達と遊びたがり、知的好奇心も旺盛な息子に幼稚園へ登園する機会を奪うのも悲しいことです。 ・・・
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)での生活上の注意と疲れやすい関係とは?
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断された息子。 診断後に色々とネットを見て回りましたが、なかなか情報が少なくブログなどで経験者が情報発信されていることがすごく心強く助かりました。 なので、今回は特発性血小板減少性紫・・・
手足口病は大人にも感染するの?初期症状と治療法
子どもの病気と思われがちな手足口病ですが、大人が感染することもあります。 事実手足口病の患者数の約9割は5歳以下の乳幼児なのですが、成人した大人が感染する比率は少ないですが確かに存在します。 そのため一概に子どもの病気と・・・
手足口病になったら保育園は何日休ませる?うつる期間はどれくらい?
赤ちゃんや幼児がよくかかる感染症の一つに、手足口病があります。 夏に流行する移りやすい病気です。そのため幼稚園や保育園では、一気に感染者が増えることがよくあります。 知らないうちに移されたり、またその逆もあり得ます。 そ・・・
手足口病の症状!初期の特徴と潜伏期間 子供や赤ちゃんが感染したら?
夏によく流行する手足口病。 ウイルス性の感染症で幼稚園や保育園など、幼児がたくさん集まる場所で集団感染することが多い病気です。 手足口病は発症するまで潜伏期間があり、また発症してウイルスが体の中から消えるまでの感染期間が・・・
日焼け防止に帽子はママ必須?髪型が潰れない効果の高いグッズは?
春になって温かくなると、子どもを連れて外で遊ぶ機会が増えてきます。 この時期気になるのが日焼け。帽子はもちろん、アームカバーなどをして紫外線対策をしているママも多いのではないでしょうか。 私も外遊びのときは帽子が必須アイ・・・
幼稚園の遠足に行くママ必見!失敗しない服装やファッションとは?
親子遠足は幼稚園の行事の中で、子ども達が楽しみにしているものの一つです。 親も楽しいイベントですが、どんな服装をして行けばよいか悩むママも少なくないようです。 運動会とは違うし、かと言ってジャージ上下も違う感じがしたり…・・・
幼稚園の遠足!お弁当で食べやすいおかずメニューとキャラ弁アイデア
子ども達が大好きな遠足。 そんな遠足の楽しみの一つはお弁当です。切ったおかずをただ詰めるだけではなく、飾り切りをしたり、キャラ弁にするなどひと手間かけると、可愛くて子どもが大喜びするお弁当に変わります。 今回はぶきっちょ・・・